お詫びと近況のご報告

ブログ

製作の遅れの報告

まず始めに現状、何も手を付けられていない状況です。
楽しみにして頂いていた方には、誠に申し訳御座いません。
ですが、製作自体にやる気が無い訳でも、意思が無い訳でもありません。

とりあえず今は、ゲーム製作する為の環境や準備が整ったことを、ご報告させて頂きます。

近況の報告

約半年以上前の記事にはなりますが、母親の逝去を報告させて頂きました。
同時に、ちょうど自宅が市の区画整理の範囲に入っておりまして
引越しの為の準備と、新築の工事に取りかかっておりました。

またその時期に、今度は父親の認知症の疑いが出て参りまして
家のこと全てに対して、頼る事が出来ない状況に陥りました。

情けない話、これまで家の事は両親に頼り切りだった為
家のこと全てに、責任が来るような状況に戸惑いました。
とりあえず、生活を整えなければいけないと思い、仕事は二の次になってしまい
報告が大幅に遅れてしまいました。改めて謝罪させて頂きます。
ご報告が遅れ、申し訳御座いませんでした。

父親の状況

半年前になりますが、要介護1の認定を頂きました。
恐らく今現在、再認定したら上がっていることかと思います。
ただ現状では、身体的な不自由は無く、生活自体に問題ありません。

ですが、書類関係が全く読めず、数十分前の記憶も怪しい状況です。
車で出掛けた切り帰って来ず、隣町の土手で単独事故を起こし迎えに行ったこともありました。
勿論、そのタイミングで免許は返納させて頂きました。

また10数年以上前より両親の元で犬を飼っておりましたが
朝散歩に出掛け、そのまま帰って来ず、警察沙汰になり
深夜に見付かったと言うこともありました。
誠に無責任ではありますが、父親と犬の両方の面倒は見れないと言うことで
犬の老人ホームのような、老犬ホームのサービスを利用させて頂きました。

現在は、朝晩の犬の散歩が無くなったと言うことで、週2回の運動機能維持の為のリハビリと
週3回の朝から夕方までのデイサービスの利用をさせて頂いております。

この認知症の進行具合から、恐らく年内は持たないだろうと言う認識ですが
生活自体は出来ている為、どのタイミングで施設に入れるかと言うのを模索している段階です。

引越しについて

引越しについては私情が大きく入るため、報告するか迷いましたが
仕事環境に関しても大きな変化の為、お伝えさせて頂きます。

家自体は以前の場所より数十メートル先への移動(区画整理の為)になりました。
母親が逝去する前から計画されていた為、新築の家は車椅子生活でも
不自由の無いバリアフリー設計になっておりまして
認知症の父親にとっても、結果的に安心・安全な設計になっております。

またこれを機に、自宅兼仕事スペースが確保されておりまして
今まで6畳一間の一室(子供部屋)で全てまかなっておりましたが
6.6畳の事務所と、4畳半の会議(ミーティング)室、6畳の寝室(ロフト)が新たに出来ました。

父親が生活するリビングや寝室を除いての部屋割りになっておりますので
家自体はかなり広く、仕事に関しても気兼ねなく行える環境になりました。
断熱材が昔と違って進化しており、朝も凍えるほどの寒さは感じない造りになっています。

また、引越しを機に新調しようと考えていた
製作に関しての必要な機材等の購入及び搬入も終わっており
製作に関して、万全の体制は整ったと言う状況です。

引越しの荷ほどきも終わり、約一年間ほぼ何も出来ませんでしたが
やっと始動できる状態に到達出来たと言う状況でございます。

今後の展望と、報告した心境

まだ何も始まっていない状況ですし、私自身もたいした実績もありませんので
たいそうなことは言えませんが、コロナ禍を経て、また現状の社会情勢を観るに
大変苦しい状況の方々も沢山いることかと思います。

勿論、私自身もその渦中にいますが、そのような自身の中で、どん底だと思われる中でも
頑張って這い上がっている人もいると言う、そのような現実を魅せることで
社会的に小さい変化が与えられたらと思い、恥を忍んでありのままを伝えさせて頂きました。

製作に関して、企画書的な物は仕上がっておりますが
あれから一年経過しておりますので、ゲーム業界及びユーザーの進化速度も速いと言うことで
再度、再考させて頂き改めて、今できる最善のモノを提供させて頂ければと思います。
製作に取り掛かって、最短でも半年~1年は掛かってしまいますので
現段階では秋口を目標に、再度取り組んで参りたいと思います。

たまたま初期の段階で目に付いて、年初の発表を楽しみにして頂いていた方には
誠に申し訳ありませんが、今暫くお待ち頂ければと思います。

今後は製作過程も含め、Webサイト内で進捗具合をお伝えする予定ですので
今後とも宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました